Amazonの出品アカウント作成方法【簡単です!】【2020年最新版】
Amazonせどりを始めたい。ついては、Amazonの出品アカウント作成方法が知りたい。
せどり初心者
こんな疑問に答えます。
せどり歴は4年。月収70万。
安定的に生活収入を得ています。
せどりで隠居しています。
Amazonの出品アカウント作成方法【簡単です!】【2020年最新版】
-準備物
まずは、準備物です。以下の4つを準備してください。
2.クレジットカード
3.銀行口座
4.本人確認書類


まず、パソコンですが、条件(スペック)としては、インターネットに接続できてメールが使えるだけで大丈夫です。なお、ブラウザはChrome(クローム)にしてください。これはChromeの拡張機能として、せどりで役に立つツールがたくさん無料公開されているためです。またメールアドレスを用意ください。グーグルやヤフーなどのフリーメールで構いません。
ちなみに、わたしのパソコンのスペックについてはこちらの記事で書いてます。
>>関連記事:せどり向きのパソコンとは?
次にクレジットカードです。実際はほとんど使うことはありませんが、登録必須となっていますので必要です。
次に銀行口座です。用途はアマゾンからの売上の入金です。プライベートの銀行口座とは別にしてください。せどりのお金の管理をやりやすくするためです。
最後に、本人確認書類です。これも使うのは最初だけですが、登録必須となっていますので必要です。書類として、以下の2つが必要です。詳しくは後述します。
②インターネットバンキングの取引明細書、もしくはクレジットカードの利用明細
-手順
では、手順です。以下の3つです。
2.セラーセントラルの設定
3.本人確認への対応
まず、アマゾンの出品者登録ですが「アマゾン出品(出店)サービス」より開始します。ガイダンスにそって、出品者情報(店舗名、氏名、住所、電話番号)を入力し、電話での認証(4桁のコード入力)、クレジットカード情報の入力と進めていきます。登録が完了するとアマゾンから登録完了メールが届きます。そして最後に、登録完了メールに記載してある2段階認証の設定を行います。
補足ながら、出品者登録の際に、大口出品者として登録すると月額4900円(税抜)がかかります。小口出品者として登録すると月額はかかりませんが、取扱い数量が増えるとすぐに大口の方が金額的に得になりますので、大口出品者での登録をおすすめします。
次に、セラーセントラルの設定です。
セラーセントラルとはアマゾンの出品管理ツールですが、売上等の販売データも確認できるので、とても頻繁に使うツールとなります。「アマゾン出品(出店)サービス」の上部に「セラーセントラルにログイン」という文字がありますので、クリックしてログインします。初期設定として必要なのは、出品者情報の登録です。
画面右上の「設定→出品者アカウント情報」で表示される画面の
・「出品者のプロフィール」から運営責任者名と電話番号とメールアドレス
・「銀行口座情報」から銀行口座の情報
・「表示名」からメールアドレスと電話番号 を、それぞれ入力します。これで完了です。
最後に、本人確認への対応です。
こちらのページ(セラーセントラル要ログイン)から開始します。表示された画面で「居住地国/地域を選択してください」で「日本」を選ぶと下記の内容が表示されます。
すなわち、以下の2つの書類が求められています。これらをアップロードします。
②インターネットバンキングの取引明細書、もしくはクレジットカードの利用明細
注意点としては、記載されている「書類は以下の要件を満たす必要があります」から少しでも逸脱していると却下されます。
また、②についてですが、明細書には出品者情報と一致する住所・氏名の記載が必要です。これが実はなかなか厄介で、なぜならWebから取得できる明細書には、住所・氏名の記載がないものが多いからです。なので、準備しやすいのは「クレジットカードの明細書」(郵送されてくるもの)もしくは「銀行の残高証明書」(窓口で貰えます)です。これらは、住所・氏名の記載があるのが通常です。
おまけ。差がつくテクニック編【ひと手間で大きな効果があります】
ここからはおまけです。
アカウント開設後に記載する出品者情報の書き方と、屋号の決め方についてテクニック的な内容になります。以下の記事に書きましたので、ご覧になってみてください。
>>関連記事:Amazon出品者情報の差がつく書き方【初心者の失敗事例を紹介】
>>関連記事:どっちから買いますか?
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。